やっと一週目クリアしましたよ。そのまま二週目冒頭くらいまでプレイ中。
しかしPSPでDLした「俺働」とサウンドノベルの「街」や「エコーナイト」とかが気になってあっちこっち手を出している始末。
![]() | SEGA THE BEST 街 ~運命の交差点~ 特別篇 (2007/08/30) Sony PSP 商品詳細を見る |
「街」は前々から一度プレイしたいしたいと思い続けてずっとそのままになっていたサウンドノベルなのですが、「弟切草」「かまいたちの夜 特別篇」のアーカイブスを前にDLして少しやっていたのもあるし、そろそろPSPで遊んでみようかな~とアーカイブスを探したらなんとPSP版の特別篇がDL販売されていたようで。
アーカイブス版ではないので約2000円とちょっと割高に感じましたが思い切って購入。弟切草やかまいたちの夜とは異なり完全に実写のみを使ったサウンドノベルというのも新鮮で面白いです。ザッピングシステムはかまいたちの夜と同じ形式で非常に使いやすく、また文中の特別なキーワードを逐一ヘルプ表示できその中身がクスッと来るほど面白い。
最初に主人公を選択するようですがザッピングで切り替えていくためにあまり関係なさそうで、各キャラのエンディングまで無事到達させるのが目標みたいです。
![]() | エコーナイト (1998/08/13) PlayStation 商品詳細を見る |
こちらはまだほとんど手をつけてません。クーロンズゲートみたいなアドベンチャー風味なものなのかな?
しかし操作にR2、L2ボタンを良く使うのですがこれがPSPでは使いづらい。本格的にやるならPS3でプレイするかなぁ。
さてクロノトリガーですが、黒の夢からそのままラヴォス撃破してしまいました。つまりはネコエンド。
ちょっと前に実機のほうで再プレイしていた時は色仕掛けによるアイテム収集を後半になるにつれて怠っていたためにノヴァアーマーやゴールドピアスといった便利装備のみならずラストエリクサーやスーパーエーテルなどの湯水のように使いたくなるようなアイテムすらほとんど集まっていなかったため今回はこれらのアイテムをそろえるべく延々と色仕掛けを敢行してました。
というのも後半のボス戦闘は攻撃力アップ装備とかよりも全員ゴールドピアスで消費MPを抑えて技や連携技連発してたほうが遥かに強い。まあエイラがごうけんとかになったらまた違ってくるのかもしれませんが。
ゴールドピアスは黒の夢のプチアーリマンから色仕掛けできるのですが、それ以前だと宝箱からの入手のみで最高でも2個しか確保できないためルッカや魔王といった魔法系キャラに装備させるとあとのキャラはもうMP消費覚悟で技使うしかなかったのです。守りの帽子で代用できる上に装備キャラが限られるデイヴのノヴァアーマーよりもプチアーリマンからゴールドピアスを人数分確保するのが最重要課題でした。
今回も黒の夢からラヴォスコア戦までずーっとクロノ、エイラ、カエルという鉄板パーティーで突き進みました。
なんたってハヤブサ斬りが強い強い。ザコボス問わずにこれひとつでコア戦まで持っていけるのは本当にお得。カエルは大抵補佐としてヒールやケアルガのほかアイテム担当しているのですが、手が空いた時に三次元アタックなど仕掛けると余裕で4000↑のダメージが入る。ほかにもエイラとのベロロンキッスもあるし、カエル万能過ぎ。
さて、クリア後に初めてムービーなるものを見たのですがさり気なくクロノクロスへの伏線みたいなのを張ってたりしてやっぱりプレイして良かったーといったところ。今までSFC版しかプレイしてなかったものでクロスをプレイすると「アレ?」となっていたもんですが、PS版以降からのトリガープレイ後にクロスと来ればなんとなーく分かってくるものもあるのかな。まあ伏線といっても半分は想像に任せる的な感じではありましたが。やはりアルティマニア必須か。
クロスへの絡みといえば二週目の時空のゆがみから行って倒せるという時喰いとの戦闘後のエンディングも非常に気になるところ。チラッと見た話ではこのエンディングはクロスで登場したクロノ、マール、ルッカの幻影のセリフにつながるものがあるそうで、この三人の特別なエンディングシーンが用意されているとのこと。以前クロノクロスの矛盾点を論ってみた事がありましたが、この辺どうなるのかさてはて。