さーさーのーはーさーらーさらー。
![]() | 幻想世界11ヵ国語ネーミング辞典 (2011/06/28) ネーミング研究会 商品詳細を見る |
七夕とはぜんぜん関係ありませんが、近くのセブンにアイスを買いに行ったらこんなものが売られていたので衝動買いしちゃいました。
別に私は自作ゲームとか創作小説とかのクリエイターとしてバリバリ活躍しているわけでもないのですが、こういう読み物としても面白い辞典というのは目的なんて関係なく気になってしまうものです。
それにまあ、中二病ではあるので大丈夫だと思うし。w
開いてみるとかなりの収録語に驚いてしまいました。かつてはPSソフトのRPGツクールにどっぷりハマっていた私ですが、この本があれば本当に一本くらいちゃんとした完成品が作れていたかも、と思えたほどでした。本当に。
ネーミングというものは悩む人は本当に悩むもので、なにを隠そう私もその悩むタイプ。
ほんの一週間しかプレイしなかったネトゲのキャラ名を悩み始めて一時間も無駄にしてしまったなんて良くある話。ネトゲに関わらず、ソーシャル系サイトとかコミュニティサイトなどでは会員IDとは別にニックネームという項目もあったりしてこれまた悩む。
もう今では統一して同じ名前を使う事にしてしまいました。まあ「gunsoo」はちょっと色んな意味で使いづらいし。w
さてこのネーミング辞典ですが、よくある国語辞書とか英語辞書のように「あいうえお」順または「ABCD」順で並んではおらず、カテゴリ別、項目別に分かれて掲載されているのですね。例えば「自然」カテゴリの「植物」項目ではもちろん全種類ではありませんが「月桂樹」とか「紫陽花」「クローバー」といったような単語が並んでおり、他にも植物に関する単語として「花びら」とか「芽」という単語も続いています。
Amazonのほうに開き見画像があるので興味のある方はぜひ。
面白そうな単語をちょこっと抜粋してみましたよ(スペイン語~中国語は機種依存文字になりそうなのでスペルは割愛)。
仲間(「人生」カテゴリ、「関係」項目)
英語:コムラード (comrade)
フランス語:キャマラード (camarade)
イタリア語:コンパーニョ (compagno)
ドイツ語:カメラート (Kamerda)
スペイン語:カマラダ
ポルトガル語:カマラダ
ロシア語:ブリヤーチェリ
ラテン語:ソキウス
ギリシア語:スィドロフォス
アラビア語:ザミール
中国語:フオバン
※そういえばバハラグのザコに「ベルゲカメラート」って居たなー。つまりは「ベルゲ仲間たち」?
罪人(「社会」カテゴリ、「事件」項目)
英語:クリミナル (criminal)
フランス語:クリミネル (criminel)
イタリア語:クリミナーレ (criminale)
ドイツ語:フェアブレッヒャー (Verbrecher)
スペイン語:クリミナル
ポルトガル語:クリミノソ
ロシア語:プリェストゥープニク
ラテン語:ベッカートル
ギリシア語:エグリマティアス
アラビア語:モズネブ
中国語:ズイレン
※サガフロのザコに「クリミナルナイツ」って居たなー。エグリマティアスってエグリゴリみたいで良い。
番犬(「自然」カテゴリ、「動物」項目)
英語:ウォッチドッグ (watchdog)
フランス語:シヤン・ドゥ・ギャルド (chien de garde)
イタリア語:カネ・ダ・グアルディア (cane da guardia)
ドイツ語:ヴァハフント (Wachhund)
スペイン語:ペロ・グアルディアン
ポルトガル語:カオン・デ・グアルダ
ロシア語:ストロジェヴォーイ・ピョース
ギリシア語:スキロス・フィラカス
アラビア語:カルブ・ヒラーサ
中国語:カンジアゴ
※「ウチのペロ・グアルディアンが泥棒を捕まえてね」って言ったら普通に犬の名前みたいになる!中国語の「カンジアゴ」がまた絶妙な語感。
実はBABEL ~世界の言葉~というネーミング辞典と似たようなサイトがあるのですが、そっちにはどうしても欲しいと思った単語が無かったりもしていたのでやっぱりこういう形の紙形態で手元にあると安心できる。
BABELのほうは更新が不定期でもあるので、自分用wikiにでもまとめてみようかな。